国際戦略リーダー講座 ~物事を数字で読み解き国際戦略を立てる~
<PR動画>
講座概要 森谷祐一教授および受講生(2023年3月作成)
受講生の声
1. 学生ナビ 本田渉(2022年3月作成)
2. 学生ナビ 田中律羽(2022年5月作成)
3. 学生ナビ 田中律羽 海外編(2022年5月作成)
2022年度総長教育賞をいただきました!(東北大学HP ニュース記事)
<目的>
激変する国際社会の中で、価値ある社会的インパクトを与えられるようになるためには、広い視野で世の中の動きを俯瞰し、その変化を各種数値データに基づいて分析し、戦略を立てる能力が必要です。この講座では、そのための基礎力を身につけることを目的とします。
- 対象:工学部の学生(他学部も可)
- 募集人数:各学年20名程度
<内容>
財務をはじめとした企業の様々な数字を読み解き、世界戦略を考えることを軸にする。各自で調査して分析するとともに、意見を持ち寄って討論することによって議論を深める。
(1)世界を知る
現在の世界が抱える問題はどのようにして生まれてきたのかを知る。(世界の多様性、地域や民族が背負っている歴史を知る)
(2)基礎力をつける
数値から価値を把握し、それがどのような考え方や判断から出たものか考える。
企業の創業以来の財務諸表から、
・社会的価値とは何か、長期展望がいかに大切か
・失敗や飛躍は、どんな判断や決断によってもたらされたか
・新しい価値の本質とは何か
を紐解く
<実施内容>
<特典>
最後まで受講して修了すると、次の特典が得られます。
- 取得条件を満たした学生には「東北大学専門オープンバッジ(薄青色)」を授与
- ジャンル5価値創造力のポイントとして最大3ポイント付与
(工学部ポートフォリオシステムから申請が必要)
<決算書を読むための参考書>
講座が始まるまでに「数字力とは?」「財務諸表とは?」を予習しておいてください。
(※)がついている参考書は東北大学附属図書館本館および工学分館に数冊ずつ置いています。
初めての人向け
- 学生による、GAFAMを超える新事業立案: 財務諸表の基礎から経営層への事業提案まで
大岡凌,幸田涼詩,丸山衡平,本田渉,小林央,吉本壮汰,相場希衣子,青山敦,鈴木智博,亀井健矢本講座の受講生が執筆しました! - 財務諸表の読み方~学生による講義~
丸山衡平,岡野拓洋,田中浩貴,阪田将輝,吉迫大輝(本講座受講生の執筆) - ビジネスマンのための最新「数字力」養成講座,小宮一慶,ディスカバー携書
- 知識ゼロでも2時間で決算書が読めるようになる,佐伯良隆,高橋書店(※)
- 決算書でわかる,いい会社,やばい会社,大畑伊知郎,ダイヤモンド社(※)
- ビジョナリー会計の戦略と実務,高良明,PHP研究所(※)
- “ギモン”から逆引き!決算書の読み方,南伸一,西東社
- 四季報で学ぶ決算書の読み方~「会社の数字」を読み解く会計トレーニング,林總,大和書房
慣れてきた人向け
- グロービスMBAファイナンス,グロービス経営大学院,ダイヤモンド社
- グロービスMBAアカウンティング,グロービス経営大学院,ダイヤモンド社
- 財務諸表の見方〈第12版〉,日本経済新聞社(編),日経文庫
- [決定版] 新・ほんとうにわかる経営分析,高田直芳,ダイヤモンド社
- 高田直芳の実践会計講座「経営分析」入門,高田直芳,日本実業出版社
<課題を進めるための参考サイト>
書類検索で、企業の有価証券報告書を閲覧することができます。また、該当する企業のWebサイト等でも見つけることができます。