学修レベル認定制度

統一テスト(理数基礎学力到達度テスト)Q&A

多く寄せられる質問とそれらに対する回答です。

Q1: 統一テストは必ず受けなければいけないのか?
A1: 工学部として正式に行う試験なので、基本的には必ず受験するように
4月第1週の各学科2年生ガイダンスでもそのようにアナウンスする。
Q2: その日はサークルなどの用事があって受けられない。その場合は、受けなくていいか?
A2: 半年前から学務情報システムや掲示により日程情報を出している。
受けなくていいかどうかを大学が認める/認めないという考え方の制度ではなく、
何を(どちらを)優先させるかは自分の判断。自己責任で対応するように。
Q3: 急病などやむを得ない場合の振替は無いのか?
A3: 毎年度受験できることから、振替は無い
どうしても受けられないのであれば、次年度に都合をつけて受けて受験するように。
ただし、次年度以降受ける場合は事前申込が必要なので実施情報に気をつけて対応すること。
Q4: 統一テストを受けなかったら卒業に影響するのか?
A4: 統一テストを含めて、レベル認定結果そのものが卒業に影響することはない
Q5: なぜ後期期末テスト直後の2月初旬にやらないのか?
A5: 一過性ではなく総合的な運用能力の定着を図るためである。
春休み中に1年次の学びを総復習して臨んで欲しい。
Q6: 3年次偏入学直後に受験するので出題範囲を教えてもらえないか?
A6: 1年次の教科書の範囲である。
教科書は基礎教育のサイトまたは東北大学シラバスで確認すること。
Q7: 大問1(数学①:工学的総合問題)の内容は習っていないのになぜ出題されるのか?
A7: 「1年次の理数科目を勉強する意義が分からない、今後何に使うのか知りたい」
という以前からの1年生の声に応えた問題である。
トピックは専門科目で扱う内容だが、難しい箇所は誘導で進むようにしており、
各設問自体は1年次の理数科目で学んだ内容である。
Q8: 統一テストを受けないデメリットは何か?
A8-1: レベル認定は、工学部として出す正式な評価結果であり、
工学教育院長(工学部長)名で、成績証明書と同様に証明書の形で発行するものである。
ジャンル1(基礎学力)は、評価材料の半分が統一テストの点数なので、
その部分がゼロとして判定され、基礎学力が他の学生より低いという結果になる。
A8-2: 統一テストの成績の取り扱いは学科によって異なる。
学科によっては、コース分け、研究室配属、院試筆答免除者を決めるときに
統一テスト成績を考慮する
場合もある。
A8-3: 工学教育院のレベル認定制度は、工学研究科修了学生が多く就職している企業にも、
その内容と意義をアピールしていくので、ゆくゆくは就活の際に企業から
成績証明書と一緒にレベル認定証の提出を求められるようになる可能性
は十分にある
(そのようになることを目指している)。